2011年01月16日
LIVEのお知らせ
先週からかなり冷え込みが強くなってきましたね~!!
毎朝布団から出るが大変でございます。
さてさて昨年末、ANNIちゃんとのクリスマスライブをきっかけに、
Brave Barさんにて、私TOMOKOのライブをさせて頂くご縁を頂きました。
ご案内させて頂きます
日時 1/22 (土)
時間 18時~(30分程)
場所 六本木 Brave Bar港区六本木5ー18ー1
チャージ ¥2000 (1ドリンク おつまみ付)
<行き方>
六本木駅 3番出口を出るとアマンドがあります。
アマンドの側に、築地すし好があり、すし好を右折。
外苑東通りを東京タワーを眺めながら、しばらくまっすぐ道なりに。
右手に見えるピュア六本木ビル6階です。
今回のテーマ私のブログの題名でもある
「JOYFUL MOTHER's HEART」です。
私達の源、ルーツも大事にしたい、という想いから、それを3つの言葉で表しました
JOYFUL→喜び 楽しみ。生きる力が詰まった力・喜びの源。
MOTHER→自分を生み出してくれた母でもあり、その母達を生み出し、
父達を生み出し、全てを育んでくれるている地球や宇宙そのもの。
HEART→生きる喜び・楽しみ。時には痛みや苦しみを感じる心。
それら全てを総括して感じる、愛そのもの。
ライブバーで独りで歌わせて頂くことは初めての経験ですが、
今のままの私で、音や言葉に乗せて楽しみながら、表現したいと思います。
ぜひぜひ、遊びにいらして下さいませ~~(^-^)
毎朝布団から出るが大変でございます。
さてさて昨年末、ANNIちゃんとのクリスマスライブをきっかけに、
Brave Barさんにて、私TOMOKOのライブをさせて頂くご縁を頂きました。
ご案内させて頂きます
日時 1/22 (土)
時間 18時~(30分程)
場所 六本木 Brave Bar港区六本木5ー18ー1
チャージ ¥2000 (1ドリンク おつまみ付)
<行き方>
六本木駅 3番出口を出るとアマンドがあります。
アマンドの側に、築地すし好があり、すし好を右折。
外苑東通りを東京タワーを眺めながら、しばらくまっすぐ道なりに。
右手に見えるピュア六本木ビル6階です。
今回のテーマ私のブログの題名でもある
「JOYFUL MOTHER's HEART」です。
私達の源、ルーツも大事にしたい、という想いから、それを3つの言葉で表しました
JOYFUL→喜び 楽しみ。生きる力が詰まった力・喜びの源。
MOTHER→自分を生み出してくれた母でもあり、その母達を生み出し、
父達を生み出し、全てを育んでくれるている地球や宇宙そのもの。
HEART→生きる喜び・楽しみ。時には痛みや苦しみを感じる心。
それら全てを総括して感じる、愛そのもの。
ライブバーで独りで歌わせて頂くことは初めての経験ですが、
今のままの私で、音や言葉に乗せて楽しみながら、表現したいと思います。
ぜひぜひ、遊びにいらして下さいませ~~(^-^)
2011年01月11日
ハピコネ LIVE
1月も既に半分が過ぎましたね。
またまた、年末までググッと遡ります。
クリスマスを過ぎた頃、友人のりっちゃんが開催している「ハピコネ座談会」
のお食事会で3曲程歌わせて頂きました。
今回の座談会のテーマは「夢」。
夢というところから、「生」や「死」についても視点が向かいます。
生きている時は限りある時間でもある。
そこには死という最期がある。
だからこそ、自分はどう生きるのか。
何を選択していくのか。
夢とは自分にとって何なのか。
それぞれが、思い思いに語り合っていました。
時間が経つにつれて、話に深まりに出ていったように思います。
みんな色んなこと考えてるんだね~~っと思ったTOMOKOでございました。
さてさて、そんな語り合いを終えて、まったりお食事もひと段落したところで、
わたくし、歌わせて頂きました。
マイクなしの生声で。
年末ということで、これまで皆さん、私もお疲れさま。
次の年もその次もずっと、自分を信じてそれぞれの道を進んでいきますように。
っという気持ちを込めて選曲致しました。
知っている方達も何人かいらっしゃったけど、やっぱり少し緊張です。
ちょっとこのへん、考えなきゃねってとこも感じながら終了致しました。
でも、少しづつ気持ちよく歌える瞬間も以前より出てきて、
あぁ~、やっぱり私、歌うことが好きなんだ~!!って再確認もできました。
今回のテーマの「夢」とも、どこかリンクしていて面白かったなぁ。
りっちゃん、今回はLIVEの時間をコラボしてくれてありがとう。
くろねこカフェの店主さん、音響など調節して頂いたり、美味しいお料理をありがとうございました。
私は特にパスタがお気にです!(^^)!
聴いてくれた皆さんありがとう~♪♪
次回(1/22 土)またもや、BRAVE BARさんで歌わせて頂きま~す!!
詳細はのちほど。
またまた、年末までググッと遡ります。
クリスマスを過ぎた頃、友人のりっちゃんが開催している「ハピコネ座談会」
のお食事会で3曲程歌わせて頂きました。
今回の座談会のテーマは「夢」。
夢というところから、「生」や「死」についても視点が向かいます。
生きている時は限りある時間でもある。
そこには死という最期がある。
だからこそ、自分はどう生きるのか。
何を選択していくのか。
夢とは自分にとって何なのか。
それぞれが、思い思いに語り合っていました。
時間が経つにつれて、話に深まりに出ていったように思います。
みんな色んなこと考えてるんだね~~っと思ったTOMOKOでございました。
さてさて、そんな語り合いを終えて、まったりお食事もひと段落したところで、
わたくし、歌わせて頂きました。
マイクなしの生声で。
年末ということで、これまで皆さん、私もお疲れさま。
次の年もその次もずっと、自分を信じてそれぞれの道を進んでいきますように。
っという気持ちを込めて選曲致しました。
知っている方達も何人かいらっしゃったけど、やっぱり少し緊張です。
ちょっとこのへん、考えなきゃねってとこも感じながら終了致しました。
でも、少しづつ気持ちよく歌える瞬間も以前より出てきて、
あぁ~、やっぱり私、歌うことが好きなんだ~!!って再確認もできました。
今回のテーマの「夢」とも、どこかリンクしていて面白かったなぁ。
りっちゃん、今回はLIVEの時間をコラボしてくれてありがとう。
くろねこカフェの店主さん、音響など調節して頂いたり、美味しいお料理をありがとうございました。
私は特にパスタがお気にです!(^^)!
聴いてくれた皆さんありがとう~♪♪
次回(1/22 土)またもや、BRAVE BARさんで歌わせて頂きま~す!!
詳細はのちほど。
2011年01月03日
クリスマスライブ’10@BRAVE BAR レポート
明けましておめでとうございま~す!!
2011年の幕開けでございます!!
さてさて、時はときは遡りまして2010年クリスマスライブ@六本木BARAVE BAR。
この時のレポを忘れぬうちに。
歌あり、ダンスあり、お芝居あり、ミュージカルありと盛り沢山の1夜でした!!
今回主催者のANNIちゃんのMCも抑揚があって素晴らしかった。
私にとって、LIVE BARで歌わせてもらうのは初めての経験。
複数の出演者とステージを創っていったことも初めての経験。
色んな意味で刺激的で、今後の勉強にもなった。今の自分の課題も感じた。
様々な表現を目の当たりにした。
本当にみんなどれも各々のエナジーが溢れていて、素晴らしかった。
と同時に緊張感もあった。
全部まとめて一言で表すと、
「凄く楽しかった
」
程よい緊張感を感じつつ、人前に立って歌うということが、
その時間をみんなで共有できるというのが
楽しい
って
体と心全体で大人になってからハッキリと感じたのはこれが初めてだったと思う。
まさにLIVEはそこにいる人たちの息使いまでもが聞こえてくるくらい、
その空間に生まれる出る生き物なんだと思う。
ANNIが立ち上げた企画Smile Forward Project の根底には、
今回のライブでSMILEを受け取った誰かが、また誰かにそのSMILEをForwardして(繋げて)いく。
そして更にそのSMILEが・・・。
という風に輪が広がっていくといいね
、というコンセプトがありました。
そんなアラサ―6人の想いを遥かに超えて、
50人近くの方々が見に来て下さったそうです。
本当にありがとうございました。
そして、お陰さまで若干のペイバックがあったそうです。
SMILE Forward Projectではこの売り上げの中から発展途上国等に寄付を致します。
私も今回のライブでお客様や共演者から貰ったそれぞれのパワフルなエナジー
をこれからの私の人生の原動力に転換して、
益々心からのSMILEとHAPPYを自信に刻みながら外にもForwardしていきます。
ANNIちゃん、ライブ出演に誘ってくれて貴重な経験をありがとう~!!
出演者のみなさん、素敵なパフォーマンスをありがとう!!
私の人生初の夢「うたう人になりたい」に1歩近づて嬉しい。
皆さんに感謝感謝です
一人ステージはまだまだ緊張と怖さもあるけど、
そんなこともあるさと楽しみながらやっていきたいぞ~い!!
PS 今回のライブがご縁で、こちらのBRAVE BARさんで、1/22(土)18:00~
30分程歌わせて頂くことになりました~!!
ありがとうございま~す
ご縁に感謝~

2011年の幕開けでございます!!
さてさて、時はときは遡りまして2010年クリスマスライブ@六本木BARAVE BAR。
この時のレポを忘れぬうちに。
歌あり、ダンスあり、お芝居あり、ミュージカルありと盛り沢山の1夜でした!!
今回主催者のANNIちゃんのMCも抑揚があって素晴らしかった。
私にとって、LIVE BARで歌わせてもらうのは初めての経験。
複数の出演者とステージを創っていったことも初めての経験。
色んな意味で刺激的で、今後の勉強にもなった。今の自分の課題も感じた。
様々な表現を目の当たりにした。
本当にみんなどれも各々のエナジーが溢れていて、素晴らしかった。
と同時に緊張感もあった。
全部まとめて一言で表すと、
「凄く楽しかった


程よい緊張感を感じつつ、人前に立って歌うということが、
その時間をみんなで共有できるというのが
楽しい


体と心全体で大人になってからハッキリと感じたのはこれが初めてだったと思う。
まさにLIVEはそこにいる人たちの息使いまでもが聞こえてくるくらい、
その空間に生まれる出る生き物なんだと思う。
ANNIが立ち上げた企画Smile Forward Project の根底には、
今回のライブでSMILEを受け取った誰かが、また誰かにそのSMILEをForwardして(繋げて)いく。
そして更にそのSMILEが・・・。
という風に輪が広がっていくといいね

そんなアラサ―6人の想いを遥かに超えて、
50人近くの方々が見に来て下さったそうです。
本当にありがとうございました。
そして、お陰さまで若干のペイバックがあったそうです。
SMILE Forward Projectではこの売り上げの中から発展途上国等に寄付を致します。
私も今回のライブでお客様や共演者から貰ったそれぞれのパワフルなエナジー

益々心からのSMILEとHAPPYを自信に刻みながら外にもForwardしていきます。
ANNIちゃん、ライブ出演に誘ってくれて貴重な経験をありがとう~!!
出演者のみなさん、素敵なパフォーマンスをありがとう!!
私の人生初の夢「うたう人になりたい」に1歩近づて嬉しい。
皆さんに感謝感謝です

一人ステージはまだまだ緊張と怖さもあるけど、
そんなこともあるさと楽しみながらやっていきたいぞ~い!!
PS 今回のライブがご縁で、こちらのBRAVE BARさんで、1/22(土)18:00~
30分程歌わせて頂くことになりました~!!
ありがとうございま~す


ご縁に感謝~



2010年12月16日
クリスマスライブに出ま~す!!!
気づけば、もう明日に迫っておりますが、
最近知り合ったアーティスト、アイちゃん主催の
Smile Forward Project Presents
「Christmas Live Special」
に私も出演することになりました
様々なジャンルの歌あり、踊り、お芝居ありの数時間!!
そんな主催者アイの想いから生まれたこの企画、
クリスマスも、もうすぐというこの季節。
外はキラキラの素敵なイルミネーション
そんな艶やかな町並みとは裏腹に、
実は一番死亡率の高い時期とも言われているそうです。
偶然にも(いや、必然か!?)アラサー6人がお届けする
各々のエンターテイメントを通して、それぞれの想い、メッセージを
お届けします
ちなみに私は2ndステージに出ます!!
色々あるけれど、生きるっていいね。
そのまんまでいいね
かんぺきじゃなくても、ドジっちゃってもオッケーね!!
外は寒いけど、どこかホッコリ~
みたいなプレゼントが届けられたらな~と思います
ぜひぜひ、楽しんであったまりましょ~~
いつ入ってもいつ出てもオッケー~!!!
もう既に明日に迫っておりますが、お時間のある方はぜひ
詳細は↓
(アイちゃんのブログより)
19:00 open
1st Stage 19:30~
2nd Stage 20:45~
2000円(1drink free)
@六本木Brave Bar
http://www.flavor.fm/flavor/whatsnew/delightful/brave_b.html
東京都港区六本木5-18-1ピュア六本木ビル6階
一晩貸切で、歌あり芝居ありのエンタメショーをお届け!
パワフルな歌声を奏でるMANAMI
繊細な歌声とダンスで魅了するSAYURI-NA
あったかい思いを届けるTOMOKO
まっすぐな演技に目を引くTOMOSAWA
華やかなActで引き付けるKOJI
そして、代表ANNI
いつ入っても、いつ出てもOK
飲みながら、食べながらお楽しみいただけます♪
撮影もOK!フラッシュはびっくりするので、気をつけて(笑)
忘年会!クリスマスパーティー!ライブ!演劇!
ぜ~んぶ入ったエンタメライブ!
ミュージカル、ポップス、ゴスペル、よりどりみどり!
そして、このライブそのものが
あなたへのプレゼント!
(そして、ちいさなプレゼントもご用意してます)
http://ameblo.jp/anni-love/entry-10735562925.html
最近知り合ったアーティスト、アイちゃん主催の
Smile Forward Project Presents
「Christmas Live Special」
に私も出演することになりました
様々なジャンルの歌あり、踊り、お芝居ありの数時間!!
そんな主催者アイの想いから生まれたこの企画、
クリスマスも、もうすぐというこの季節。
外はキラキラの素敵なイルミネーション
そんな艶やかな町並みとは裏腹に、
実は一番死亡率の高い時期とも言われているそうです。
偶然にも(いや、必然か!?)アラサー6人がお届けする
各々のエンターテイメントを通して、それぞれの想い、メッセージを
お届けします
ちなみに私は2ndステージに出ます!!
色々あるけれど、生きるっていいね。
そのまんまでいいね
かんぺきじゃなくても、ドジっちゃってもオッケーね!!
外は寒いけど、どこかホッコリ~
みたいなプレゼントが届けられたらな~と思います
ぜひぜひ、楽しんであったまりましょ~~
いつ入ってもいつ出てもオッケー~!!!
もう既に明日に迫っておりますが、お時間のある方はぜひ
詳細は↓
(アイちゃんのブログより)
19:00 open
1st Stage 19:30~
2nd Stage 20:45~
2000円(1drink free)
@六本木Brave Bar
http://www.flavor.fm/flavor/whatsnew/delightful/brave_b.html
東京都港区六本木5-18-1ピュア六本木ビル6階
一晩貸切で、歌あり芝居ありのエンタメショーをお届け!
パワフルな歌声を奏でるMANAMI
繊細な歌声とダンスで魅了するSAYURI-NA
あったかい思いを届けるTOMOKO
まっすぐな演技に目を引くTOMOSAWA
華やかなActで引き付けるKOJI
そして、代表ANNI
いつ入っても、いつ出てもOK
飲みながら、食べながらお楽しみいただけます♪
撮影もOK!フラッシュはびっくりするので、気をつけて(笑)
忘年会!クリスマスパーティー!ライブ!演劇!
ぜ~んぶ入ったエンタメライブ!
ミュージカル、ポップス、ゴスペル、よりどりみどり!
そして、このライブそのものが
あなたへのプレゼント!
(そして、ちいさなプレゼントもご用意してます)
http://ameblo.jp/anni-love/entry-10735562925.html
2010年04月16日
諏訪が熱い!!
はい、またまた久しぶりの更新です。
寒い日暑い日温かい日が、交互にきたり、いきなり変わったり、
という日々が続いていますね。
先週家族で信州にある諏訪湖の方へ行ってきました。
ここは、私の父と関係のある地なのです。
その昔、まだ戦後まもない東京は、
経済的にも食糧的にも治安的にも、おそらく現代とは異質な不安定な時代でした。
その頃父は満州で生まれ、祖父は東京のお役所で働いていました。
けれど、そのような時代にこのような地で子どもを育てるより、
もっと安全な場所でノビノビと暮らせるようにと、
祖母の実家である信州に、10歳頃まで疎開していたそうです。
父は、いつもおじいさんについて回っていたそうです。
おじいさんが村の会合に行くときも、畑仕事をするときも、
村の人とお酒をくみかわす時も。
そして、いつの間にかコテンと寝てしまい、
おじいさんがそっと背中に抱き上げて、家に連れて帰ってくれていのだそう。
親戚の人曰く、そんな父も同年代の子どもの前ではガキ大将だそうで、ケンカっぱやく、
まがったことが大嫌い、正義感のある少年だったそうです。
その地で、7年に1度大きなお祭りがあります。
「御柱祭」です。
今回、その祭りに参加してきました。
諏訪の村々が、人々が力を合わせて1つになる、
そして豊作、健康の祈願を込めて山から柱を降ろし、
上社と下社に8本ずつ柱を建て、奉納するのです。
柱は地区ごと、村ごとに1本づつ担当し、降ろしていきます。
私たちは、父が住んでいた村の人たちのところに参加して
綱を引っ張って、一緒に山から降ろしてきました。
男達が熱かった~~!!!
「ヨイサー!!ヨイサー!!ヨイサー!!」
という掛け声に合わせて引っ張るんだけど、男の力はスゴイなと!!
女には持ち合わせていない、昔から変わらぬ男の力が男の役割が、
あるのだな~と、改めて思ったのですね~~。
もちろん、女だって、子どもだって熱いですよ~!!
片手に子ども抱えて、休憩所でご飯作って、
男たちの帰りを待っている。
男たちが木を引っ張って前を通りゃ、
掛け声かけてさ、母ちゃん、強し!!って感じ。
こう、女のドンっと据えた力強さ、頼もしさ、逞しさも感じるんだな~。
まさか、山から降ろすところは私たちは参加しないだろうと思ったら、
ここに参加するとまじかに木が落ちてくるところがみられるんだから!!
ということで、綱にしがみつきながら!?
急斜面を下り、木落としに参加してきました。
いやはや、最後の木落としは男たちが主役ですね。
木にまたがった男たちが「ウオーー!!!」と言いながら、
一気に斜面を下るのです。
なにしろ、7年に1度ですからね。
諏訪の人々は氏子として全精力をかけます。
下り終わった男達のやりきった、どこかほっとした、
そして興奮さめやらない顔が、本当にかっこいい!!(笑)
この御柱祭、柱を建てるまでに、まだいくつかの段階があるそうなので
この1年を通してまだまだ見られるチャンスはありそうですよ。
今年の諏訪は男が女が子が村が、熱いっ!!!
御柱祭について http://www.onbashira.jp/about/index.html
私の祖母も、ここに住んでいたであろうそのまた祖先も、
おそらく何かの形でこの祭りに参加していたのだろうな。
ずっとずっと、昔からあるこの行事。
その歴史の帯の一地点に、私も加われて良かったな。
亡くなった祖母も、幼い頃、同じ景色を見ていたのかな~。
今の私と、子どもの頃の祖母と、子どもの頃の父が1つに重なって見えて、不思議な感じでした。
しゃしん:宿から見た諏訪湖

寒い日暑い日温かい日が、交互にきたり、いきなり変わったり、
という日々が続いていますね。
先週家族で信州にある諏訪湖の方へ行ってきました。
ここは、私の父と関係のある地なのです。
その昔、まだ戦後まもない東京は、
経済的にも食糧的にも治安的にも、おそらく現代とは異質な不安定な時代でした。
その頃父は満州で生まれ、祖父は東京のお役所で働いていました。
けれど、そのような時代にこのような地で子どもを育てるより、
もっと安全な場所でノビノビと暮らせるようにと、
祖母の実家である信州に、10歳頃まで疎開していたそうです。
父は、いつもおじいさんについて回っていたそうです。
おじいさんが村の会合に行くときも、畑仕事をするときも、
村の人とお酒をくみかわす時も。
そして、いつの間にかコテンと寝てしまい、
おじいさんがそっと背中に抱き上げて、家に連れて帰ってくれていのだそう。
親戚の人曰く、そんな父も同年代の子どもの前ではガキ大将だそうで、ケンカっぱやく、
まがったことが大嫌い、正義感のある少年だったそうです。
その地で、7年に1度大きなお祭りがあります。
「御柱祭」です。
今回、その祭りに参加してきました。
諏訪の村々が、人々が力を合わせて1つになる、
そして豊作、健康の祈願を込めて山から柱を降ろし、
上社と下社に8本ずつ柱を建て、奉納するのです。
柱は地区ごと、村ごとに1本づつ担当し、降ろしていきます。
私たちは、父が住んでいた村の人たちのところに参加して
綱を引っ張って、一緒に山から降ろしてきました。
男達が熱かった~~!!!
「ヨイサー!!ヨイサー!!ヨイサー!!」
という掛け声に合わせて引っ張るんだけど、男の力はスゴイなと!!
女には持ち合わせていない、昔から変わらぬ男の力が男の役割が、
あるのだな~と、改めて思ったのですね~~。
もちろん、女だって、子どもだって熱いですよ~!!
片手に子ども抱えて、休憩所でご飯作って、
男たちの帰りを待っている。
男たちが木を引っ張って前を通りゃ、
掛け声かけてさ、母ちゃん、強し!!って感じ。
こう、女のドンっと据えた力強さ、頼もしさ、逞しさも感じるんだな~。
まさか、山から降ろすところは私たちは参加しないだろうと思ったら、
ここに参加するとまじかに木が落ちてくるところがみられるんだから!!
ということで、綱にしがみつきながら!?
急斜面を下り、木落としに参加してきました。
いやはや、最後の木落としは男たちが主役ですね。
木にまたがった男たちが「ウオーー!!!」と言いながら、
一気に斜面を下るのです。
なにしろ、7年に1度ですからね。
諏訪の人々は氏子として全精力をかけます。
下り終わった男達のやりきった、どこかほっとした、
そして興奮さめやらない顔が、本当にかっこいい!!(笑)
この御柱祭、柱を建てるまでに、まだいくつかの段階があるそうなので
この1年を通してまだまだ見られるチャンスはありそうですよ。
今年の諏訪は男が女が子が村が、熱いっ!!!
御柱祭について http://www.onbashira.jp/about/index.html
私の祖母も、ここに住んでいたであろうそのまた祖先も、
おそらく何かの形でこの祭りに参加していたのだろうな。
ずっとずっと、昔からあるこの行事。
その歴史の帯の一地点に、私も加われて良かったな。
亡くなった祖母も、幼い頃、同じ景色を見ていたのかな~。
今の私と、子どもの頃の祖母と、子どもの頃の父が1つに重なって見えて、不思議な感じでした。
しゃしん:宿から見た諏訪湖
